理念、ビジョン

昨日はあるホテルの職場活性化のプロジェクトでのリーダー研修のご説明に伺いました。

総支配人がとても威厳のある方で、説明する際にとても緊張しました。でも知恵とチカラをあわせる場の必要性を訴えていると、だんだんと何くそ!がんばるぞという思いがわいてきて、最後まできちんと説明することができました。研修提案も無事受け入れてもら…

こんにちは。博野です。

苦しい時だからこそ、ビジョンを共有することは大事だと思います。 定期的に将来イメージを共有するための投げかけをしたいと思います。 LLCチーム経営(組織としてのチーム経営)の将来イメージ =「ファシリテーターを育て派遣する組織になる」・ファシリ…

ミッションを本当に活かすとき、組織にどのようなメリットがあるのでしょうか?

ミッションを共有することは、人と組織が生きる職場づくりを進める上で不可欠の要素です。これは次の要因があるからです。1、真に普遍的価値を持つミッション(使命)は、メンバーに「何のため」に働くかの明確な意識をもたらす。また個人的利益を超えたも…

今日は、チーム経営研究会でした。

3か月連続でビジョンについて考えてきましたが今回は最後です。ねらい <2月> (1)チーム経営におけるビジョン共有の重要性を知る (2)ビジョン形成におけるリーダーの価値観の重要性を知る (3)自分の仕事における価値観を知る <3月> (1)自分…

チーム経営にビジョンの共有は不可欠ですが、だいたい下記の手続きが考えられます。

第一段階 トップ(と少数の幹部)の作業 リーダーが自分が本気で信じられる目的・価値観などを明確にする (最初から完成させずに、案程度にしておく手がある) →自分と他者を生かす「普遍的価値」の重要性第二段階 トップによる組織への伝達と意見の聴取 自…

今日は、チーム経営研究会です。今日のお題は「ビジョン リーダーの価値観と組織の価値観」です。

ミッションやビジョンを共有することが、チーム経営で大事なことは言うまでもないのですが、そこには、リーダーの個人の持つビジョンが大きくかかわってきます。<リーダー個人の価値観・目的の組織の方向性に及ぼす意味> (1)組織の深遠で崇高な「目的」…

チーム経営研究所では、23日にパートナー会議を開きました。そこで、パートナー間で、私たちは何をしているのかを一文であらわす「共有」を行いました。

これはミッションではありませんが、来年一年私たちが「何をしているのか」を問われたときに、みなが同じ答えができるようにするためのものです。 いろいろなキーワードや問い直しがあり、話し合いの中で、皆が本当に感じている事を伝え合い経営すれば、地球…

ここ2月ほど、断続的にチーム経営研究所のメンバーと、ビジョンづくりをしてきました。ここでいうビジョンとは、ブランチャードの定義に従ったもので、使命(目的)、基本的価値観、将来イメージを明確化することです。

予想通り、かなりの時間をかけても、まだ完全な合意に至っていないのですが、とりあえず暫定的な案を私が作り、今後時間をかけて詰めていく予定です。ただこうした作業は、自分自身の内部を再活性化させ、再び困難に向かう勇気を与えてくれるような気がしま…

いま、チーム経営研究所の仲間とともに目的(使命)と価値観を決めつつありますが、もう一つパートナーや研究員の皆様と決めたいのは、大きくどのような方向を目指すのかの「ゴール」です。

ドラッカーによると、ゴールとは「組織の基本的、長期的方向性を表す3〜5つの目的」とされています。これが決まったら、数値で表わす目標と行動計画が定められます。ドラッカーはゴールまでが、理事会(パートナー)の決定事項で、それ以下がCEOの決定事項…

いま、チーム経営研究所の目的と基本的価値を作っています。これはビジョナリーカンパニーやザ・ビジョンなどで、組織においてまず必要とされるものとされています。知恵とチカラをあわせるためには不可欠ですね。

このために私たちは、2回の事前準備(チーム経営についてのフリートーキングとそのカードへの記録)を行い、一日集会でKJ法を使い、親和図へと落とし、そのエッセンスを文章化する作業を行いました。いま草稿段階ですが、現段階でのものを挙げておきます。ご…

今日は、チーム経営研究所のコンテンツ開発チームのミーティングでした。

これは、知恵とチカラをあわせるチーム経営を促進するコンテンツを講座などとして提供できるように開発するためのもので、長尾文雄先生の自宅で定期的に行っているものです。今回は、「ビジョン、経営理念、経営方針の形成と共有化」というお題で、学びを進…

昨日、チーム経営研究所で、ビジョンを共有するための1日集会がありました。

朝から集まり、いわゆる本当のKJ法で、180枚あまりのカードに記された、チーム経営についての断片の資料を整理していきました。 とても大変だったけれど、同じことを示しているカードを集め、それに表札をつける作業をしていると、チーム経営が目指すもの…

「ザ・ビジョン」のまとめの続きです。

ザ・ビジョン 進むべき道は見えているか作者: ケン・ブランチャード,ジェシー・ストーナー,田辺希久子出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2004/01/08メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 63回この商品を含むブログ (25件) を見る(2…

引き続きビジョンについて学んでいます。

今はあのリーダーシップのSL理論で有名なブランチャードの「ザ・ビジョン」をまとめています。これによると、説得力あるビジョンを生み出すための3つの基本要素として、 1、有意義な目的 2、明確な価値観 3、未来のイメージ があります。そして目的とは…

いま、集中的に経営理念、ビジョンについて学びを進めています。

今日は、吉田典生さんの「ビジョン・マッピング」を読んでまとめていました。ここでは、特に個人の奥底の価値観と、意欲を導き出し、それをチームや組織のものとして統合していくアプローチが紹介されています。ビジョンマッピング やる気を創る技術作者: 吉…

いま改めてビジョナリーカンパニーのまとめをしています。知恵とチカラをあわせるには不可欠だと思うからです。

少しまとめてみましたのでご紹介します。さっそくチーム経営研究所内でもやってみたいと思います!!ビジョナリーカンパニーの作り方1、会社の基本的価値観を箇条書きにする 5つ以上あると多すぎ2、時の試練に耐えられるようにする 「状況が変わって、こ…

ビジョナリーカンパニーの例を持ち出す間でもなく、経営理念、ビジョンが組織成員の心を一つにまとめる重要な役割を果たすことはよく知られています。そしてこれはチーム経営の主要な要素でもあります。

松下幸之助は「この経営をどういう目的で、またどのようなやり方で行っていくのか。という点に基本の考え方を持つこと。事業経営に一番根本になるのが、正しい経営理念である。それが根底にあってこそ、人も技術も資金もはじめて真に生かされてくるし、また…