2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は新たな学び場「ファシリテーターズ・ラボラトリー」のご案内です。

知恵とチカラをあわせる場を作るファシリテーターになるためには、グループダイナミクスやかかわり方についての体験の積み重ねが必要となります。 そこで今回、6月までの4回にわたって、ファシリテーターの最もベースの部分の学びに特化した経験の蓄積の場…

3.11のイベントを支援します。

http://www.311-kansai.com/volu.html

今月25日はチーム経営の定例会です!

2月のテーマはチーム・組織の中で自分を生かす 「理念・ビジョンをわかちあう」です。有名な経営学者ケン・ブランチャードの『ザ・ビジョン』に次のような 一節があります。「父はこの会社の将来について、はっきりしたビジョンを持っていた。 そして社員も…

これからの時代に人が生き、成果を上げていくためのリーダーシップとして「サーバント・リーダーシップ」が注目を集めています。

そして今回、東京のサーバントリーダーシップ協会の理事をされている 渋谷達夫さんが大阪でサーバントリーダーシップの基礎講座をされるのに あわせ、「サーバント・リーダーシップ」の原典ともいうべき小冊子、 「サーバントリーダ(THE SERVANT AS LEADER)…

先週、HIL(ヒューマンインターラクションラボラトリー)研究会がありました。

これはラボラトリートレーニングを行うものがテープなどを持ち寄ってクリティークしあったり、Tセッションで自己研鑽するものです。 私個人としてはトレーナーをした沖縄でのTセッションのテープを出すことで、また自分自身への気づき(関係の中で生まれるこ…

明日は長尾先生と一緒に、ある病院の管理職の人たちへの研修です。

昨年と同じファシリテーター型リーダーシップについてですが、本当に働く皆さんが、患者様のためにこうしたいという想いを形にできる「知恵とチカラをあわせる職場づくり」をしようよという1点につきます。 それを楽しく心に残る形で学んでもらえたらと願っ…

昨週末、清里で中堀先生主催のHIL(ヒューマンインターラクションラボラトリー)研究会の勉強会がありました。

Tセッションのテープを逐語で起こして、相互クリティークしたり、仲間とTセッションを持ったりして学びあいました。 私の中では2つの大きな学び・自分が物事を「引き受けすぎる」傾向があること(すぐにじぶんのせいでは?と思ってしまう。自分が処理しなけ…