2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ここ10年ほど仕事で、「知恵とチカラをあわせる場を作る」支援を行ってきましたが、最近ある種の違和感を覚えていました。

確かに「知恵とチカラをあわせる場を作る」ことは人を大切にする上で重要なことです。人を大切にしたいリーダーにとってこれができることは重要なことだと思います。しかしもし「知恵とチカラをあわせる場を作る」ために必要な役割をリーダーが「無理して身…

昨日は障害を持つ方の「家」を作ることを理念としておられる社会福祉法人でのリーダー研修の最終回でした。

6回のプログラムで、トップの想いを聴いたり、これまで生きてきた道をふりかえり自分の大切にしたいことを確かめたりしました。また自分たちの3年後をイメージしてみたり、自分が3年後にどう育って欲しいかの上司の期待をきいたりしました。そして自分を…

昨日は、看護協会さんで学びを共にしました。認定看護師のファーストクラスの数十日ある学びの1コマです。毎年3回行われ、私は今年で2年目です。

毎回80名の師長、副師長、主任さんが集まり、グループワークでもすごいエネルギーを持つ学びの集団になります。昨日印象的だったのは、実習が終わってグループでその体験をふりかえってもらい、気づき学びを整理して発表してもらったことでした。あるメン…

昨日は、三重の方で医療機関(病院、看護学校など)のリーダーの皆様とリフレクションによる職場づくりと人の成長についての学びを行いました。

やはり必要性を感じておられるようで、とても熱心に取り組んで頂きました。グループや3人で実習をしてその体験をリフレクションするという構造でしたが、学ぶもの同士の信頼関係が高まっていくのを感じ、私も嬉しく思いました。職場の中に、例えば会議のあ…

昨日は三田にある障がい児の保育園での研修でした。

テーマは「自分と仲間と子どもたちを大切にするチームワーク」ということで、グループで実習をしてもらい、そこでおきていた、チームワークのあり方や一人ひとりが感じたことをふりかえって学びました。これが3回目の学びでしたが、1年目の方のコメントも…

会社は経営者の器以上にならないとよく言われますが、チームもリーダーの器以上に「人を大切にできる」ものにならないのではないかと感じています。

これはリーダーの「あり方」と言っていいでしょう。そしてやはりこうした自分のあり方に気づき、学び、成長していく、つまり「器」を大きくすることができる学び場はラボラトリーだなと感じているのです。http://hi-laboratory.com/hil-about.html私たちが自…

自分と人を大切にする思想・哲学を求める中でいま、改めて日本国憲法を読んでいます。http://www.jicl.jp/kenpou_all/kenpou.htmlその中に二度に渡って「努力」によって権利を保持する必要があると書かれています。たぶんそれだけ大事なので重複を恐れず書い…

昨日は、大阪産業創造館の看板プログラム、なにわ「あきんど塾」に行きました。この塾は30年続いている大阪の若手経営者、後継者養成のためのプログラムです。基本は1年かけて経営計画を立てていくのですが、私は「人が大切にされる会議づくり・職場づく…

先日、ここ数年支援している社会福祉法人の運営会議に出てきました。 この法人は、障害者が施設に押し込まれるのではなく、自分の家のように自由に楽しく住むことができる場を作ることを目指して活動されている法人です。 もともとこの法人には明文化された…

昨日は大阪YMCA国際専門学校表現コミュニケーション学科10周年記念式典がありました。愛称として「表コミ」と呼ばれています。 この学校は多様な不登校児を受け容れる高校で、私は1年目から関わり、スタッフの会議などに入れてもらってチーム作りを支援し…

Tグループを中心とするラボラトリートレーニングに本格的にかかわり始めて10年になるのを機会に、昨年来本当に自分にとって大切なことは何かを改めて問い直していました。 その結果、私たち一人ひとりが、自らの体験から、自分と人を大切にするかかわりを…