いま、チーム経営研究所の目的と基本的価値を作っています。これはビジョナリーカンパニーやザ・ビジョンなどで、組織においてまず必要とされるものとされています。知恵とチカラをあわせるためには不可欠ですね。

 このために私たちは、2回の事前準備(チーム経営についてのフリートーキングとそのカードへの記録)を行い、一日集会でKJ法を使い、親和図へと落とし、そのエッセンスを文章化する作業を行いました。いま草稿段階ですが、現段階でのものを挙げておきます。ご意見いただければ幸いです。

チーム経営研究所の目的

 私たちは、一人ひとりが生かされ誇りが持てる、そして組織や社会が繁栄できる、人と人とのかかわりを促進します。
(私たちは、受益者によりよい価値とサービスを提供するかかわりを促進します。そして社会的責任を主体的に果たし続けていくかかわりを促進します。具体的には、人々が、基本的目的と価値観を共有し、そのための意思と使命感を持ち、学び、変化し、知恵とチカラをあわせ目標を達成することができるかかわりを促進します)

チーム経営研究所の基本的価値観(支援のための基本方針)

・組織が社会の公器になること、組織を通じて個人が自己実現を果たすことを促進します
 組織とは本来社会に対し、大事な役割を提供するサービス機関です。経営とは、本来組織で働く人々が社会に対してその役割を提供することを支援するサービス機関です。そして人は、本来こうした組織を通じて、社会に役割を果たすことで生かされ、社会の人々は、その個人と組織のサービス提供によって生かされます。
 私たちは、こうした本来あるべき人と組織と社会のかかわりを大事にし、促進します。

・共にあり場を促進することで、組織や人が主体的に学び変容していくことを促進します
わたしたちは、上記目的のために、人の中の、人と人の間の、そしてグループ・組織の場(プロセス)を、促進することを大事にします。それは、この場こそが、目に見える組織の制度・仕組みの背後にあり、かかわりの質を決定する要素だからです。
そしてこの場(プロセス)は、一人ひとり、またグループ、組織ごとに異なるものだから、私たちは支援する組織・個人と共にあり、個別の支援を行うことを大事にします。またこちらから変化・学びを押し付けるのではなく、場が動く中で出てくる、組織成員自らの欲求に従い、彼らが主体的に学び変容していくことを促進します。

・チーム経営を促進するための組織運営手法や学びの方法を、たえず開発しご提供します
場も環境も常に変化するものなので、私たちは個人・組織が、最良の成果をあげることを支援するために、常にその時代や環境にあった、場を促進するための学びの方法、組織運営方法を開発し、ご提供していきます。

・私たちは上記のために常に学び続けます。
私たちは上記を実現するため、知識とスキルの習得、人格の向上を目指し学び続けます。