2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は仕事おさめ。ある会社で一年のふりかえりを支援してきました。

まずで暗く落ち込まず、次につながるふりかえりのコツを学んだ後、この一年で一人の人として嬉しかったこと、しんどかったこと、成長したなと思うこと、感謝したいことをわかちあいました。 午後からは会社や仕事で印象に残ったできごとを思い出し会社の5大…

今日はある会社で28日の仕事納めの日に行う、「一年のふりかえり」の支援を準備していました。

この会社では、今年一年「チームワーク」の強化を重点目標に掲げられてきました。そして一年の最後に、個人的なそして会社での出来事をふりかえり皆でわかちあえるのはチームワークに本当によい影響を与えるだろうと感じています。 社長さんは年中行事にしよ…

昨日は、体験と学び研究会でした。

「感情力」という本をテキストに学びを行いました。 この中で自分の感情やからだの感覚、思考プロセスを眺める目(気づく心、メタ認知)の話になりました。 私たちは体や感情、そして思考も含めいろいろな刺激を受けています。気づく心はそれを全体として見…

今新しく勉強会を始めています。それは

「患者様のために」の想いを形にする組織づくりを考える病院事務力アップ勉強会 という名前です。 私の思うところでは、病院では本当に「知恵とチカラをあわせる職場作り」、「人が生き成長し成果と両立する組織」が求められています。高度な専門職が集まり…

いま体験と学び研究会の今回のテキストとして「感情力」を読んでいます。

感情力―自分をコントロールできる人できない人作者: フランソワルロール,クリストフアンドレ,Francois Lelord,Christophe Andr´e,高野優出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2005/08/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 29回この商品を含むブログ (9件…

昨日は明石の方の長期療養型病院で、「想いを形にプロジェクト」の3回目をしてきました

この病院には昨年度から中間管理職研修に4回お伺いしていたのですが、今年度も患者様のためこうしたいという「想い」を知恵とチカラをあわせて「形」にしよう!という想いでかかわっています。 3回が終わってすでに何人かのリーダーが自分の部署のカンファ…

Tグループを中心としたラボラトリートレーニングを日本に導入した故柳原光先生は、Tグループを「かかわりの本質と方法を同時に追求するもの」と言われておられたそうです。

昨日は奈良県の市町村の行政の方にファシリテーションの一日研修をしましたが、午前中にグループプロセスと、体験学習法についてという中核部分をお話しし、午後に具体的な課題を皆で解決するための会議の進め方(発散・収束・コンセンサス)を取り上げまし…

先週の金曜日、ある市立の総合病院で行ってきた組織活性化会議が最終回でした。

これは病院で師長や副主幹クラスの次世代の部門リーダー層が集まり、部門またがりの課題を「知恵とチカラをあわせて」解決する中で、ファシリテーションスキルを学ぶものでした。 最初はトップダウンによる選抜でメール一本での通知ということもあって、「何…

12月の定例会

みなさま こんにちは。 ぐんと冷え込んできた今日この頃です。どうぞお体に気をつけてください。 12月の定例会のご案内を差し上げます。今回はクリスマスイブ! ご一緒にクリスマスを祝いつつ、学びましょう。■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 【チー…

昨日は国の機関の評価者(課長級)の方に、評価をしながら人をどう育てるかを考える研修を行いました。

特にリフレクションについて実習を交え行いましたが、心を割って話を聞くことが相手の気づきにつながるということをよく理解していただいた気がしています。

今日はサーバントリーダーシップ協会の方とお会いし、情報を交換した後講座にでて学びます。

ラボラトリーにおけるトレーニングでのかかわり方と共通性があるように感じています。楽しみです。

昨日奈良県の自治研修所での県や市町村の方への研修を終えて、奈良に住むラボラトリートレーニングの学びの仲間と話す機会を持ちました。

改めていまここで私たちに生まれてくるものの大切さや、不完全な私たちだからこそ、かかわりに開かれていくことなどが共有できとても嬉しく思いました。 1人1人が自分のトレーニング観を確立するために仲間とこうした話ができるのは幸せですね!

沖縄のTグループを中心とするラボラトリーを共にする友人から、手紙をもらいそこに

「ラボラトリー方式の体験学習では、実験をする・研究をする主体は私・私たちであり、同時に、実験や研究の対象も私・私たちであることを、学びの構造の基本形として大切にしています。」 と書いてありました。 これはよく考えるとすごいことだなと思います…