2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今から清里です。来週は南山大学のTグループ講座のお手伝いで、山にこもります。

http://www.nanzan-u.ac.jp/NINKAN/kokai/2006/laboratory03.html では、行ってきます!!

今日は、あるソフトウェアハウスで、業務上の課題についての親和図を作るファシリテーターをしてきました。

メンバーは9人と多かったのですが、みんなで一つの課題を考えたことで、少しチームづくりが進んだような気がします!! 明日から清里です。来週は清里にこもって南山大学のTグループトレーニングのお手伝いをしてきますので、このブログはお休みです!!そ…

私はクライアント先の学校さんのアドバイザー(実質的にはファシリテーター)をしていますが、その会議がありました。

講師会の持ち方や保護者会の持ち方を話しましたが、昨年行った理念づくりが徐々に意思決定に反映されてきていることを感じています。関わって2年になりますが、意見がきちんと建設的に積み上げられていく、本当に良い会議体になっているなと感じています。 …

昨日はファシラボがありました。講座修了生や体験説明会受講者が集まり、2つのグループに分かれて、コンセンサスワークを行いました。

ファシリテーターはファシリ講座受講者のお二人です。私が見たグループでは、ファシリテーターが聞き役、まとめ役、促し役など、講座でとても大事にするスキルを、上手に使って意見を引き出しておられる姿を見て、とてもうれしく感じました。 一方、ふりかえ…

今日はファシラボです!!

http://teamkeiei.com/modules/eguide/event.php?eid=32 ファシラボは講座修了生のための継続学習会で、今日は参加者がファシリテーターになってコンセンサスを目指す疑似会議を行います。 私たちはそれを見ていて最後にコメントし、ファシリテーターとして…

2月16日の土曜日にファシリテーター型リーダーシップ養成講座の1日目が開かれました。

<ファシリテーター型リーダーシップとは何か> まず、開会の後、ファシリテーター型リーダーシップとは何かを考えました。それは現代経営組織では「異なる知識や課題達成の方法を持っている多様なメンバーと(部下、他部門メンバー、上司、顧客、株主、提携…

今日は2月から関わり始めているソフトウェアハウスの準備会議に行ってきました。

この会社では、いろいろな課題を話し合いながら忙しさにまぎれ、対策を具体化できず何回も同じような話し合いが行われてきたようです。その結果メンバーは、話し合いを信じられなくなっていました。 今はとりあえず結果が出やすい課題に取り組み、変えていけ…

今日、長いことJTBさんと作ってきた「カジュアル・ミーティング」という商品ができあがりました。

これは、JTBさんの得意とする「ロケーション」と私たちが得意とする「ファシリテーション」によって、「コミュニケーション活性化=会議の改善」を図るものです。宿泊の1泊2日コースや1日だけのコースもあります。 企業全体や部署の全員が「ファシリテー…

昨日はクライアント先で、三位一体会議を行ってきました。

これは製造、技術、営業、総務の部門の代表と社長が、業務レベルの部門間の課題をあげ、みんなで話し合い解決するもので、もう始めてから数カ月になります。 最初は、何回かすると課題はなくなるかなと思っていたのですが、とんでもない!!やればやるだけ、…

チーム経営では、人が人として大事にされる経営、同時に組織成果があがる経営を目指しています。

この時、大事にしているのが、知恵とチカラをあわせるファシリテーションによる「場」づくり ・自由で守られた場の促進 ・真剣に目標に向かって話し合える場の促進です。この場が作られたら、一人ひとりの能力が発揮され、グループの成果も上がりますね。会議の…

先週の土曜日は治部電機さんでの定例MR会議の日でした。

各部門による経営報告と検討、小集団活動報告と検討などを定例的におこなっていますが、毎回メンバーから、改善提案が出て、それが実施され、とても意見が積み重なってよりよい業務遂行につながっているようです。 メンバーの会議への満足度もとても高く、特…

昨日は自分の価値観を明確化するワークを行いました。

・もし、余命一年といわれたら? ・あと100年生きれたら何をする? ・尊敬するリーダーは誰?それはなぜ? などの問いに答えながら自分の価値観を明確化し、それをメンバーと分かち合っていきました。うすうす気づいていましたが、こうしたワークできちんと…

今日は、チーム経営研究会です。今日のお題は「ビジョン リーダーの価値観と組織の価値観」です。

ミッションやビジョンを共有することが、チーム経営で大事なことは言うまでもないのですが、そこには、リーダーの個人の持つビジョンが大きくかかわってきます。<リーダー個人の価値観・目的の組織の方向性に及ぼす意味> (1)組織の深遠で崇高な「目的」…

今日は新しい取引先で最初の会議に臨みました。

いま各人が持っている問題意識をポストイットに書き、それらを出し合い、どのように整理するかの観点でいろいろ討議をしました。最終的に課題を絞り込むまでの時間はありませんでしたが、大きな方向性が共有できたこと、場についてみなさんが意識できたこと…

今日は、治部電機さんを訪問し、今週末のMR会議の準備と、社長さんとの2人での話し合いを行いました。

毎度思うのですが、会議について準備することは、特に経営会議などの場合は、何を大事にして議題として取り上げるかを決定するとても重要な場になります。時間がタイトでいろいろできないこともあるのですが、みなさんの知恵とチカラができるだけ合うように…

今日は少し広報させてください!

ファシリテーター型リーダーシップ養成講座(2月16日、3月15日2日間講座)へのお誘いです。 この講座では知恵とチカラをあわせる場づくりとそれを活用した経営手法について2日間でコンパクトに学ぶことができます。 特にグループや組織メンバーに自律的に考…