2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日は、クライアント先で、はじめての試みを行いました。

この会社は従来、社長と部門長が一対一で経営目標(部門目標)を決め、管理する方式をとってきました。結果としてとてもうまく回っていたのです。 でも ・部門間の協力関係の促進 ・全体が見える経営幹部の育成 という側面からは十分でない面もあったようです…

昨日はクラインとの学校に行き、ファシリテーターをしました。

今回のお題は、組織の説明を3分ほどの短い時間で外部の人に向けて行うとき、メンバーが重要な点を漏らさないで説明できるように、共有するということでした。 前回作った外部向けの短いキャッチの1つ1つの部分を、それが何を意味しているのかをブレストス…

私たちがLLC(合同会社)チーム経営を立ち上げた理由に、「人を回す=チーム経営を次世代に継承していく」ことがあげられます。

これからの社会に、「人が生きうる組織づくり」はとても大事だと感じているからです。しかし、課題は山積しています。その一つがスキルの継承です。最初は私が中心に、講座やコンサルティングのスキルを開発し、いろいろと講座生のみなさんやクライアントか…

土曜日、日曜日と名古屋でファシリテーター養成講座を行ってきました。

今回は初めてオブザーバーを設けたり、スタッフミーティングに講座生も入ってもらったりして、いろいろな試みを行っています。 いろいろなプロセスが生じていますが、場は確実に生まれつつあるように感じています。 やはり連続講座はいいなあと思っています…

明日からファシリテーター養成講座3日間コースを名古屋で行います。

もう少ししたら名古屋へ向かい、今晩はスタッフでねらいづくりと役割分担を行います。大阪と違い口コミなどがないので、人数は少ないけれど、楽しく学んで来たいと思います!!********ファシリテーションによる組織活性化*********** L…

今日はチーム経営のファシリテーション実践研究会(ファシラボ)です。

「12人の怒れる男」の映画を見ながら、場(グループプロセス)を感じるワークをします。この映画はヘンリー・フォンダ主演の裁判員制度における会議のダイナミズムを描いたものです。 でもかっこいいですね!チーム経営の目指すイメージがここにあります。*…

今日はクライアントである治部電機さんで、午前中BSC構築合宿の準備会議、昼から生産管理ソフト導入プロジェクト会議、そして全社勉強会にでてきました。

特に勉強会は数か月前から、準備会を作って、治部電機さんの社員自身が、学びの内容とスケジュールを決め、ファシリテーター・書記まで行う体制作りをしてきました。 今日は遺憾なくその成果がでてきたなあと感じています。魚を与えるのではなく、魚の釣り方…

いまLLC設立に伴いパンフレットを作っています。

プロの方に頼み、いろいろと検討する中で、私たちも改めて自分たちが何をしているのかが明確になってきます。こうした作業は、自分たちのミッションやビジョンを見直し、そこにどのように到ろうとしているかを簡潔に言い表す必要があるからです。*****…

今日は、クライアントの学校のアドバイザリー会議でした。

幹部3人とアドバイザーで来年度以降の「入試基準」を話し合ったのですが、そこには、・どんな学校を目指すのかのコンセプト ・それをどのように顧客に伝えるかのマーケティング の要素がからんでいました。 問題の構造を明確にすることはとても重要ですね。 …

今日は、私たちと同じように、人を生かして組織成果を上げることに、打ち込んでいらっしゃる黒木桂桜さんが、いま現場でどんなことをしているのかを学ぶ場に行ってきました。

実際、チーム経営の実際のあり方を取り上げ、その奥底の思いや将来の世界観などを明確にしていきました。マーケティングも分かち合いのマーケティングというコンセプトを持っておられ、とても「チーム経営的」だなあ〜と感じ入りました。 私たちが目指すチー…

12日の続きです。「実践EQ]からのいかに自己の再生を進めるかのまとめです。

実践EQ 人と組織を活かす鉄則―「共鳴」で高業績チームをつくる作者: リチャードボヤツィス,アニーマッキー,Richard Boyatzis,Annie Mckee,田中健彦出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2006/09/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 15回この商品を含…

今日はある取引先で、3か月のチーム経営に向けての組織づくりのプロジェクトの評価会議を行ってきました。

この取引先は、ソフトウェア業をしていますが、知恵とチカラをあわせる場づくりを通じ、今までのビジネスプロセスの変革を社員全員で考え、実現する取り組みをしてきました。 比較的一匹狼が多い、ソフト制作業界で、最初はどうなるかなと思う場面もあったの…

昨日は、あるクライアントの会議にでてきました。

この会社はもともと、製造、営業、開発の各部門のコミュニケーションが十分でなく、顧客のニーズに十分対応できないという課題を抱えていました。しかし、半年前に各部門の代表が集まり、部門をまたがる業務レベルの課題をピックアップしつぶしていくという…

昨日はチーム経営内部のコンテンツ開発チームが集まり、チーム経営における自己の再生について学びを進めました。

この中では「実践EQ]からの自己犠牲症候群が話題になりました。これは本当にチーム経営の敵だと思います。これに打ち勝っていかに自己の再生を進めるかが、チーム経営を目指すリーダーには不可欠のスキルだと感じています。 まとめてみましたので、ご参考…

今日は、いつもチーム経営研究会でご一緒している経営者の方のところへ行き、経営理念づくりのお手伝いを丸一日してきました。

この企業さんは3年後位に、2代目に事業継承を予定されており、2代目さんの発案で今回ミッションづくりを行うことになったものです。 午前中、家族4名(経営層)で、ゆっくりと「私の一生」という自分の生まれてから死ぬまでを思い起こし書き入れていくワーク…

昨日はある学校のクライアントのファシリテーション型会議の日でした。

もともとスタッフのリーダーのリーダーシップを、相互学習型・自律型(みんなで今の状況をから必要な課題をあげ、自分たちで考え、解決策を作っていく)に変えていきたいという想いから始まりました。 そこでまずは、組織運営のスタッフが集まる会議で、自分…

連休も終わり、お客さんが動き出したので、私のファシリも再スタートです。

今日もさっそくこれからある学校のスタッフのチーム作りのための会議に行ってきます。外の人向けに「あなたの学校って何をしてるの?」と問われて一言で答えられるスローガンを作ります。 それではがんばってきます!!チーム経営 博野英二 http://teamkeiei…

今日は治部電機さんのMR準備会議に行ってきました。この会議は幹部3人が話し合う会議です。

治部電機さんでは、小集団活動の推進、新システム導入、BSCの見直しなど課題が目白押しです。でもこうした課題を組織におろしていく司令塔としてこの会議はとてもよく機能しています。 経営会議の準備、全員参加の勉強会の方針決定、新システム導入のプロ…

今日はチーム経営研究会です。今回から2〜3か月はストレスマネジメント〜癒しの場〜をテーマにやっていきます!!

人と組織を生かすリーダーの学びの場 チーム経営研究会5月へのお誘い ┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃┃ リーダーのストレスマネージメント(1) ┃┃ 〜自分で癒す力がないと生き残れない〜 ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://teamkeiei.com/modules/eguide/even…