2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は、これから、ファシリテーションを使って全員参加で経営計画を立てようという講座をします。

経営計画は企業の方向を決める重要なものでしょ!誰か賢い人が一人で作った方がいいのでは??という声もあると思いますが、<仮にすごく賢い人がいたとして・・1人で作ると> 計画の正しさ(100%)×メンバーの理解度(50%) ×メンバーのコミットメン…

土曜日はチーム経営の定例会でした。今回はより深いコンセンサスに向けて、ディベートとダイアログという2つのコミュニケーションを試しました。

特にディベートをしたときは、皆が熱くなり、戦闘モードになったのに対し、ダイアログのときは、自分と意見が違っても、ゆったりと穏やかな時間が流れていることが印象的でした。

今日はある会社の経営会議のサポートをする予定だったのですが、なんと!時間を間違えてしまいました。

この会議はもう2年半以上支援してきた会議で、いつも昼すぎから会議が行われるので、そう思い込んでしまい、朝からの会議をすっとばしてしまいました。大失敗ですね。 でも幸い会議は極めて順調に行われ、昼からお伺いした際に、この会議はもう手を放しても…

いま、ボランティアスタッフとともに、この春社会人になる人向けの講座を企画しています。

昨日はみなで、上司からのフィードバックの受け取り方についての実習を作りやってみました。今までの研修では、たとえば「I メッセージで伝えることが大事」という伝えるほうの研修が中心でした。 でも上司が皆気を使って「I メッセージ」で伝えてくれるわけ…

土曜日、日曜日とファシリテーション中級講座をしていました。

2日目は恒例のファシリテーターロールプレイですが、今回はある参加者がメンバーからふりかえり時に「誘導されているように感じた」というフィードバックをもらい、自分の会議運営の在り方に改めて気づくという出来事がありました。 よく考えてみると他人に…

昨日はあるホテルの職場活性化のプロジェクトでのリーダー研修のご説明に伺いました。

総支配人がとても威厳のある方で、説明する際にとても緊張しました。でも知恵とチカラをあわせる場の必要性を訴えていると、だんだんと何くそ!がんばるぞという思いがわいてきて、最後まできちんと説明することができました。研修提案も無事受け入れてもら…

昨日はファシリテーションの基礎講座でした。

最近、講座をしていて、伝わっている感じが少し大きくなっています。私たちが慣れてきたのか、時代が少しずつ変わってきているのか、と思っています。 またファリテーションについても、私たちは「働きやすく成果が上がる職場づくり」のファシリテーションを…

昨日はチーム経営研究会で「グループとメンバーの果たした役割をみる」というプログラムをしました。

その中で経営者が「自分は今までやはり目立つ働きをした人を評価し、縁の下の力持ち的な隠れた役割を見過ごしていた」とおっしゃっていたのが印象的でした。 グループをみるとこうした何気ない縁の下の力持ちがいるから、安心して話せ、意見を受け取ってもら…

年末にお伺いしたお客様の会議で、うれしいことがありました。ふりかえり用紙に下記のようなコメントがあったのです。

「長年ファシリの補助として博野さんに来てもらっているが最近の経費削減の問題もあり来年からは来ていただかなくてもいいと思う(ファシリテーションのセミナーにも数名の社員が参加しているので来ていただく必要がなくなってきた)」 これはグループが成長…