2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は取引先での今年最後のファシリテーションでした。

今日は社長が突発事項でおられなかったのですが、残ったメンバーで質の高い話し合いを実現しておられました。自由度も高く、いい会議だったと思います。 ともあれ、1年間ありがとうございました。

今日から、2泊3日で日本ラボラトリートレーナーの会の勉強会が六甲であります。

私は明日の仕事のために今日一日の参加ですが、いろいろな人に出会えるのを楽しみにしています。

今日は午前中、あるホテルのCSを高めるプロジェクトの打ち合わせをしていました。

ここでもやはりメンバーが知恵とチカラをあわせることのできるチーム形成がとても重要であることを改めて認識しました。これさえあれば、自分たちのミッション、理念、サービスの基本方針などを具体的に自分たちがどのような行動で実現していくかを自分たち…

チーム経営ではいま、チーム経営に興味を持ちより深く学びたい人をボランティアスタッフとして招き、講座を企画してやってみるとプロジェクトをしています。

昨日夜そのミーティングがありました。少し議論を見てください。こうした議論から学ぶことは本当にとても多いと思います。1、ミーティングのねらい 大学生で人に慣れていないために、自分が分からずチームに貢献するすべを知らない人が多い。職場でのかかわ…

昨日はある学校で、スタッフの皆で、学校を卒業した時の生徒の姿を思い描くワークショップをしました。

10人くらいで2グループに分かれ、親和図をつくり、どんな姿になっていてほしいのかをわかちあいました。とても心癒されモチベーションのあがるひとときでした。

昨日は、この1年間支援してきたある会社の製造部改善会議の最終回でした。

この会社ではコスト削減とリードタイム削減のために、改善活動で1人80万秒、製造部全体で1900万秒の削減を目指されました。私などからみるととてつもない数字に見えたものです。 製造部の部長、課長と職長4名の6名をコアメンバーとした「改善会議」…

昨日は、先日産業創造館主催で行った会議ファシリテーション講座3日間コースのフォローアップをしました。

参加者は残念ながら少なかったのですが、それぞれがいろいろな気づきや実践をされている様子がわかりとても勇気づけられました。本当に感謝です。

昨日はチーム経営の「人が生き、成果があがる職場づくりのためのファシリテーション基礎講座」がありました。

私は今回は事務局を担うことと、ファシリテーターをオブザーブし、気づいたことを伝えることが役目でした。口座を通じてオブザーブしたのは初めてですが、本当に細かい部分の重要性に気づかされました。 これは今後スタッフ養成において、とても重要なツール…

Tグループから帰って一週間、忙しい時を過ごしていました。

ファシリテーターとしての支援、講座、さらには産業創造館のあきない・えーどのサポーター登録など、いろいろ行っていました。 Tグループでは、いつもいま・ここで自分や周りに気づいていることの重要性を思ったのですが、こうして日常を送っているとなかな…

一昨日沖縄のHIL(ヒューマンインターラクションラボラトリ)から帰りました。

今回は21名の参加でしたが、3つのグループに分かれてTグループを行いました。トレーナー2人、メンバー7名のグループを作りました。私はラッキーなことに中堀先生と組むことができ、楽しかったです! 毎日2時3時まで翌日のプログラムの準備をするハー…