チーム作り

昨日は産業創造館の組織づくりリーダークラブ第2期の打ち合わせをしていました。

これは産業創造館の「強い組織づくプロジェクト」に参加した企業や組織が、自主的に学びを進めるのを産業創造館が講師代など出してサポートしてくれる仕組みです。昨年度は第1期で、3つの組織のリーダーが人を大切にする会議運営のファシリテーターとして…

昨日は大阪YMCA国際専門学校表現コミュニケーション学科10周年記念式典がありました。愛称として「表コミ」と呼ばれています。 この学校は多様な不登校児を受け容れる高校で、私は1年目から関わり、スタッフの会議などに入れてもらってチーム作りを支援し…

今日は看護協会さんで、認定看護師の学びをしている人のための講座です。

最近看護師さんも、私たちが人として生きていくことを支援して下さる存在であると感じています。 もちろん病を治すためのケアという専門知識が必要な部分はありますが、人としてかかわる中で、はじめて患者さんが1人の人として病にどう向かい合うかを支援で…

昨日はある福祉団体の法人全体の中堅リーダー研修でした。

この社会福祉法人を作った理事長さん、片岡さんにお話を聴き、共感した所をみんなでわかちあったのですが、そのお話に感動しました。 自分も障害を持つ片岡さんは、子どもの頃ご両親にいろいろな所に連れて行ってもらい、自分を障害児と認識することはなかっ…

最近、いろいろな組織で、「想いのこもったねらい(目標)づくり」を支援しています。

組織の中で、自分を大切にし、しかも組織も大切にするには、自分の想いと組織の想いを合わせていく必要があります。そのためには組織やリーダーの想いをしっかりと理解するとともに、自分がなぜこの組織で働くかの想いを明確化する必要があります。 また組織…

先週の金曜日、ある市立の総合病院で行ってきた組織活性化会議が最終回でした。

これは病院で師長や副主幹クラスの次世代の部門リーダー層が集まり、部門またがりの課題を「知恵とチカラをあわせて」解決する中で、ファシリテーションスキルを学ぶものでした。 最初はトップダウンによる選抜でメール一本での通知ということもあって、「何…

今日は病院の組織づくりのための事務力アップ勉強会です。

本当に患者さまのために皆が向かえる病院作りをすすめる上で「事務」を担う人たちに必要とされるものは何かを考えていきます。

ファシリテーター養成講座に看護師さんが来られることが結構あり、やはり看護師さん向けのファシリテーター養成講座が必要ではと考え、2月に講座を設定しました。ぜひどうぞ!!

●いま看護現場は、チームの時代へ いま看護現場は厳しい状況にあります。マンパワーの不足、教育背景の違いからくるすれ違い、職場復帰者への再教育。またさまざまな医療関係の専門職との連携も欠かせません。 こうした中、患者さんに高度な看護を継続的に提…

いよいよ明後日から三日連続のファシリテーター養成講座を開きます。秋季講座が満員になったので、急きょ開催することになったのですが、10名の参加者が来てくれました。

今回はいつもと違い3日連続ということで、参加者の集団としての凝集力がつよまるだろうと思っています。実際、ファシリテーターとは、グループを知恵とチカラを合わせられるように成長させていく存在です。決して一回の会議を効率的にするだけの存在ではあり…

今日は、アドバイザーとして関わっているある専門学校のミーティングに出てきました。そこでも3学年がそろい、スタッフの数が増えたことにより、従来の組織運営ではいろいろな問題がうまく回らないことが生じています。

こうした時、リーダーは役割分担をしているのに、メンバーが協力的・自律的でないとか、ミッションがわかっていないのではとメンバーに不信感を抱きがちです。しかし、実際には業務上、情報がリーダーに集中しているため、メンバーが自律的に動けない状態に…

ピータードラッカーの本に、チームの3つの種類が載っています。

1、野球型チーム それぞれポジションが固定されているチーム 2、サッカー型チーム ポジションは決まっているが柔軟に、役割を補い合うチーム。監督の戦術など比較的決めごとが厳格となる 3、ダブルス型チーム ポジションは基本があるだけで、互いに補い合…

昨日は久しぶりに半日の休暇がとれ、家で体を休め、本を読んでいました。

辻邦生の「背教者ユリアヌス」で、2度目です。彼が、皇帝の従弟として、ガリアの支配をまかされ、劣勢の中で、さらに反対勢力に取り巻かれながら、軍隊と住民の支持を得ていく様子は、とても感動的です。 特に、ユリアヌスの人を大事にする揺らぎない信念と…

 ずっとコミュニケーションの5つの要素についてのまとめをしてきましたが、その作業が終了しました。

しかし、こうした作業をしていると、本当にコミュニケーションの難しさがわかります。コミュニケーションはcommunico=一つにする、共有するという意味から生じてきたらしいのですが、私たちの間には、まさにその共有を阻む断崖絶壁が横たわっているような気…

昨日は、チーム作りのためのポイントをまとめていました。

使えるコンテンツだと思いますので、アップしておきますね。<協働豆知識>チーム成功の条件 1、チームを設立・承認する際のチェック・ポイント (1)チームのミッションは、組織全体のミッション、戦略と整合しますか? (2)チームのビジョン、目標が明…