コラボ&ファシリ体験記

昨日、今日は人事院さん(国)の中堅係員さん向けのフォロワーシップ研修をしてきました。

最初は、少し意識があまりなかったようですが、昨日、グループに分けて今求められる部下の役割やスキルは何かを親和図でだしました。これでずいぶん意識が高まったように感じました。 そして今日、チームワークを促進することに貢献するメンバーシップのスキ…

昨日はある取引先で、活性化に取り組んでいる会議の準備会議を始めてしました。

それはある会社の製造部の会議です。係長クラスが主体的に目標に対するPDCAを動かしてもらえるよう整えようと苦労しています。また主催側もなかなか会議に望むもののすり合わせができておらず、今回初めて何を狙いにしてどんな課題をどのように話し合うかを…

今日は昼から大阪高等裁判所の新任中間管理者の研修にいきます。

短い時間ですが知恵と力を合わせる場を作るファシリテーションを知っていると、リーダーシップの幅も広がり自分も楽になるし、メンバーも楽になるだろうと思います。頑張ってきます!

昨日、ある支援先で会議を行っていたのですが、リーダーとメンバーの期待のずれが大きく出された場となりました。

この先では新しいサービスを展開するのですが、リーダーは今事務を担当しているメンバーに主担当になってもらい進めてもらうつもりでした。しかしメンバーは自分はコーディネートはするけれど、主担当にならないつもりだったのです。 それがしばらく何でも言…

3月7日、新大阪のココプラザで、「上司・先輩とウマクつきあうための実践トレーニング講座」を開きました。

この講座はチーム経営に集うボランティアスタッフとともに、コンセプト形成からプログラム開発までを取り組んだ講座です。この講座のねらいは「職場のなかで自分らしさを生かし、成長するための、言葉の受け取り方のコツを学ぶ」です。最近の若い方の中に、…

昨日福岡への2回目の出張が終わり、4日間のリーダーシップ研修が無事終了しました。

今回思ったのは、PM型リーダーシップはやはり階層型の職場運営では有効だが、今のように、リーダーに知識がない課題を解決したり現場の情報を適宜解決に組み込むには、人を巻き込み、多様な知識や経験を持つメンバーを集めて、チームで解決していくプロセス…

2泊3日で福岡に出張に出かけていました。

ある協同組合さんの上級資格認証の研修で、ファシリテーター型リーダーのありかたについての研修です。4日間あり、また来週の月曜日から出かけます。 70人弱の人数で少し多かったのですが、若い人が熱心に聞いてくれ、実習にも積極的に取り組んでくれまし…

昨日は、あるホテルさんで、顧客満足度をあげていくため、チームの英知を集めるチーム作りを目指したリーダー研修をしていました。

とても素直に受け入れてくれるリーダーさん達で、場作りの重要性とそのためのリーダーシップの取り方について熱心に学んでいただきました。

チーム経営では、人と人とのかかわりを変えていくことがどのように人が生き、成果が上がる職場につながるのかを長い間模索してきました。

そしてわたしたちの中でも、お客さんに対してもうまく言語化できないもどかしさを感じてきました。 今回、ラボラトリーメソッドというコンセプトの下、職場の中でかかわりを常にふりかえり、「自分たちにとって職場にとって、そして顧客満足にもつながるかか…

昨日、全員参加で経営計画をたてるファシリテーション基礎講座の2日目がありました。

面白いなあと思ったのは、模擬会議の始まりに、私が2つの話し合い方の提案をして、メンバーにどちらかを選んでもらおうとした時のことです。 私はこちらがいいと意見をいわれるメンバーももちろんおられましたが、一方、話し合いの手順はファシリテーターが…

今日は、これから、ファシリテーションを使って全員参加で経営計画を立てようという講座をします。

経営計画は企業の方向を決める重要なものでしょ!誰か賢い人が一人で作った方がいいのでは??という声もあると思いますが、<仮にすごく賢い人がいたとして・・1人で作ると> 計画の正しさ(100%)×メンバーの理解度(50%) ×メンバーのコミットメン…

土曜日はチーム経営の定例会でした。今回はより深いコンセンサスに向けて、ディベートとダイアログという2つのコミュニケーションを試しました。

特にディベートをしたときは、皆が熱くなり、戦闘モードになったのに対し、ダイアログのときは、自分と意見が違っても、ゆったりと穏やかな時間が流れていることが印象的でした。

今日はある会社の経営会議のサポートをする予定だったのですが、なんと!時間を間違えてしまいました。

この会議はもう2年半以上支援してきた会議で、いつも昼すぎから会議が行われるので、そう思い込んでしまい、朝からの会議をすっとばしてしまいました。大失敗ですね。 でも幸い会議は極めて順調に行われ、昼からお伺いした際に、この会議はもう手を放しても…

土曜日、日曜日とファシリテーション中級講座をしていました。

2日目は恒例のファシリテーターロールプレイですが、今回はある参加者がメンバーからふりかえり時に「誘導されているように感じた」というフィードバックをもらい、自分の会議運営の在り方に改めて気づくという出来事がありました。 よく考えてみると他人に…

昨日はファシリテーションの基礎講座でした。

最近、講座をしていて、伝わっている感じが少し大きくなっています。私たちが慣れてきたのか、時代が少しずつ変わってきているのか、と思っています。 またファリテーションについても、私たちは「働きやすく成果が上がる職場づくり」のファシリテーションを…

昨日はチーム経営研究会で「グループとメンバーの果たした役割をみる」というプログラムをしました。

その中で経営者が「自分は今までやはり目立つ働きをした人を評価し、縁の下の力持ち的な隠れた役割を見過ごしていた」とおっしゃっていたのが印象的でした。 グループをみるとこうした何気ない縁の下の力持ちがいるから、安心して話せ、意見を受け取ってもら…

年末にお伺いしたお客様の会議で、うれしいことがありました。ふりかえり用紙に下記のようなコメントがあったのです。

「長年ファシリの補助として博野さんに来てもらっているが最近の経費削減の問題もあり来年からは来ていただかなくてもいいと思う(ファシリテーションのセミナーにも数名の社員が参加しているので来ていただく必要がなくなってきた)」 これはグループが成長…

今日は取引先での今年最後のファシリテーションでした。

今日は社長が突発事項でおられなかったのですが、残ったメンバーで質の高い話し合いを実現しておられました。自由度も高く、いい会議だったと思います。 ともあれ、1年間ありがとうございました。

チーム経営ではいま、チーム経営に興味を持ちより深く学びたい人をボランティアスタッフとして招き、講座を企画してやってみるとプロジェクトをしています。

昨日夜そのミーティングがありました。少し議論を見てください。こうした議論から学ぶことは本当にとても多いと思います。1、ミーティングのねらい 大学生で人に慣れていないために、自分が分からずチームに貢献するすべを知らない人が多い。職場でのかかわ…

昨日はある学校で、スタッフの皆で、学校を卒業した時の生徒の姿を思い描くワークショップをしました。

10人くらいで2グループに分かれ、親和図をつくり、どんな姿になっていてほしいのかをわかちあいました。とても心癒されモチベーションのあがるひとときでした。

昨日は、この1年間支援してきたある会社の製造部改善会議の最終回でした。

この会社ではコスト削減とリードタイム削減のために、改善活動で1人80万秒、製造部全体で1900万秒の削減を目指されました。私などからみるととてつもない数字に見えたものです。 製造部の部長、課長と職長4名の6名をコアメンバーとした「改善会議」…

昨日はチーム経営の「人が生き、成果があがる職場づくりのためのファシリテーション基礎講座」がありました。

私は今回は事務局を担うことと、ファシリテーターをオブザーブし、気づいたことを伝えることが役目でした。口座を通じてオブザーブしたのは初めてですが、本当に細かい部分の重要性に気づかされました。 これは今後スタッフ養成において、とても重要なツール…

Tグループから帰って一週間、忙しい時を過ごしていました。

ファシリテーターとしての支援、講座、さらには産業創造館のあきない・えーどのサポーター登録など、いろいろ行っていました。 Tグループでは、いつもいま・ここで自分や周りに気づいていることの重要性を思ったのですが、こうして日常を送っているとなかな…

一昨日沖縄のHIL(ヒューマンインターラクションラボラトリ)から帰りました。

今回は21名の参加でしたが、3つのグループに分かれてTグループを行いました。トレーナー2人、メンバー7名のグループを作りました。私はラッキーなことに中堀先生と組むことができ、楽しかったです! 毎日2時3時まで翌日のプログラムの準備をするハー…

明日からTグループのトレーナーとして沖縄で一週間の合宿に入ります。与那原のクララ修道院でのグループトレーニングです。

1人1人を大事にしたかかわりができるよう頑張ってまいります!!このブログも1週間お休みします!

土、日と2日間のファシリ講座を行いました。

とてもフレンドリーで暖かな中でも、学びのチームが形成されていく感じがしてとても後味の良い講座でした。感謝です!

明日、あさっては、人が生き、成果があがる職場づくりのための ファシリテーション講座中級編〜会議のファシリテーション〜を行います。

この講座は、下記のようなねらいをもって2日間にわたって実習とファシリテーターロールプレイをします。楽しみです!<ねらい> (1)自由で安心して話し合える場を作る傾聴・要約・確認のスキルを学ぶ (2)学びあえる開かれた場をつくる自己開示とフィー…

土曜日は、大阪産業創造館主催の会議ファシリテーション講座3日目でした。

この日はリーダーがファシリテーションという手法をうまく使いこなすためのスキルとして、・開かれた学びあう場を作る自己開示とフィードバックのスキル ・多様性を成果に生かすための感情の取扱いのスキル を学びました。 少し簡単な自己開示とフィードバッ…

今日は、人事院近畿事務局が主催の、国の様々な機関と若干名の民間企業の担当者向けの課長補佐研修をしてきました。

これで3年目になるのですが、今年は何かとても手ごたえがあった感じがします。受講者の中にこうしたファシリテーションというものへの違和感が減り、必要性を痛切に感じられているからだと思います。取り組みがとても積極的で、多くを学んでいただいた感じ…

いまチーム経営では、顧客とサービス提供者という関係を超えて、チーム経営を志す人と関係を深めるスタッフチームを作っています。

例えば先週土曜日にチーム会議を持ち下記を決めました。頼もしいし楽しんでいます!! 1、7日のミーティングのねらい スタッフチームで ?チーム経営を広げる ?ファシリテーターのトレーニングの場を持つ を実現するための公開講座を企画する2、誰に対して…