2011-01-01から1年間の記事一覧

今日はチーム経営の会員定例会です。

チーム経営会員定例会では4月、5月とヨリタ歯科さんのDVDをみたり、浜松聖隷病院の事例を読み込んだりして、チーム経営の実現した組織イメージとそれに必要なものを考えてきました。 今日はその2つのイメージをもう少しふくらませられる会になればなと願…

みなさま、こんにちは。博野です。

また暑い夏がやってきましたが、7月の3連休(16日〜18日)のご予定はお決まりですか? ・震災もあったし、何かわさわさしてした気持ちでいる ・日常生活の忙しさで最近自分をゆっくりふりかえっていない ・せっかくのお休みだから、自分の学びのために…

昨日、チーム経営研究会の最終回を行いました。

60回(5年間)の中で印象に残った回などをわかちあいました。 また「叱る」かかわり、トップダウン、ボトムアップのバランスをふまえ「会議を設計する」スキルなど、いままでの研究会で欠けていた視点も出されました。 また参加者それぞれの方が自分や組織…

昨日は人事院さんで国の機関の中堅職員向けにフォロワーシップ研修をしてきました。

とくに職場の課題に上司に進言するロールプレイは真に迫っていて、本当に熱心に取り組んでいただいたなあと感謝しています。

5月17日に星野先生をお招きし

社内研修担当者のための実践セミナー ラボラトリー方式体験学習を使った 研修プログラムデザインとファシリテーターの役割〜今の時代にこそ必要な、内的動機づけを促進する学び方を知る〜http://event.teamkeiei.com/modules/eguide/event.php?eid=238を開き…

いま「経験からの学習」という本を読んでいます。体験学習法を使う人には大事だと感じています。

経験からの学習-プロフェッショナルへの成長プロセス-作者: 松尾睦出版社/メーカー: 同文舘出版発売日: 2006/06/23メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 41回この商品を含むブログ (10件) を見るその中にプロフェッショナルの特徴がまとめてあったのですが、…

昨日は、ほっとステップcafeの2日目でした。

http://hot-step.com/ 私はある若い参加者と同じグループでしたが、多くのことに気づかされました。1、今の若い人には、・組織のごまかし(募集時と仕事内容の差があるなど)や上司のかかわり方の不誠実さ(自分の感情に任せ人格否定的にかかわってくる)な…

昨日は大阪高等裁判所でファシリテーション研修をしてきました。

担当の方とお話したのですが、やはり裁判所でも、業務に必要な知識が高度になっていて専門分化が進み、その分、管理者がチームワーク的に課題解決する必要のある課題が増えているそうです。 やはり今の時代、チームワークを作れるファシリテーションが大事で…

この大きな災害を目の前にして、自分自身がもう一度考えてみたいと思うことをワークショップにしてみました。ご一緒にいま私たちが何を大切に生き、人・組織・社会にかかわるかを探っていきませんか?

<以下ご案内>いまこの時に、自分らしいリーダー像を見出すワークショップ 〜何を大切に、人・組織・社会にかかわるかを探る3日間〜 大震災と原発事故という未曽有の困難の中で、私たちの中にはいま、もう一度自分が何を大切に生きていきたいと感じている…

若者とともに、自分らしい組織とのかかわり方を学ぶ場として「ほっとステップcafe」を始めました。

スタッフの方の感想です。2011年3月27日(日)13:00〜 場所:カフェレストランあらかし 参加者:5名 スタッフ参加者:9名 テーマ:自分を生かす「言葉の受け取り方」 ねらい: 1)ほっとステップcafeについて知る 2)お互いにゆっくりと知りあっていく 3)…

大地震がありましたが、いまある雑誌の依頼を受けて、非常時のリーダーシップについて考えています。

関連する本のまとめです。実はとてもチーム経営的だなと感じています。非常事態のリーダーシップ―危機を乗り切る9つの教訓作者: ジェームズ・リーウィット,ジェームズモーガン,James Lee Witt,James Morgan,小林薫,森尚子出版社/メーカー: ジャパンタイムズ…

ほっとステップCafe 

いま、若い世代を対象に、組織とのかかわり方を学ぶ場をボランティアで提供しようとしています。 ぜひご支援ください。========================= 「ほっとステップCafe 第1回」2011年3月27日(日) 13:00~17:00 場所:レストラン…

今日は26日の会員定例会のご案内です。

新しい年度を目前に控え、職場の中での移動や新入職員が入ってくる時期になりました。 ところで皆様は、新しいメンバーや若いメンバーを育てていく際に、どうかかわったらよいのか、迷われることはありませんか? 例えば・メンバーを育てていく必要があるが…

昨日は、ある病院の主任クラス看護師さんを中心に40名くらいの方に1日、ファシリテーター型リーダーシップの研修を行いました。

看護の現場は、自由にものが言える雰囲気も必要ですが規律も求められます。そこで親和図で会議の問題点を出し合った後、グループで会議ルールをコンセンサスすることで規範作りを行う実習をしました。 またその後、看護部の研修担当者とともに、新人をふりか…

明日はある総合病院での看護師さん向け研修をします。

やはり今医療現場では、皆が知恵とチカラをあわせて職場を運営する必要性がましています。 1つでも2つでも現場で働いている人がよりよい職場運を行い、結果的に患者さんのためになるようなスキルを持って帰ってもらえるといいなあと思います。

今月は福岡での研修が6日間あり、4回の泊りがけの出張がありました。

少ししんどかったけれど、400名を超えるこれからリーダーになっていかれる方とともに、知恵とチカラをあわせて協同していくための影響力について学べたのは本当に感謝です。

今本を読んでいます。

Tグループを学ぶ兄弟子のところで見つけた「愛と恐れ」という本です。愛とは、怖れを手ばなすこと (サンマーク文庫 E- 45)作者: ジェラルド・G・ジャンポルスキー,本田健出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2008/06/16メディア: 文庫購入: 9人 クリック…

いま、やはり少しいそがしくしています。

その中で、今日心を寄せて考えていたのが、ある会社の製造部の係長に向けたリーダーシップ研修の内容です。 今の30代の人たちは必ずしもリーダーになることを望んでいません。 しかし、リーダーシップがある職場とない職場を比べてみると、その差は歴然です…

今少し、いそがしくしています。

最近の動きですが、月曜 学校での会議支援の後、福岡へ移動 火曜・水曜 福岡のある組合様でのリーダーシップ研修 木曜 産業創造館のあきんど塾 金曜 ある飲食店での店長研修 今日 あるゲームメーカーでの会議支援 という感じです。 ただ、いそがしいのはいい…

今インフルエンザと診断され水曜日から部屋に隔離状態になっています。

といっても木曜日からは熱もなく、せきは少し出ましたが、ある程度普通にできる状態でした。昨日からはほとんど健康体に近い状態で、隔離も今日までです。 仕事はできる状態だったので、おかげさまでたまっていた研修の設計の仕事が少し片付き、ほっとしてい…

昨日は、産業創造館の専門家派遣〜コンサル出前一丁の枠組みで、ある会社に対してのチーム経営の導入を支援する最終回でした。

このパックによる支援のねらいは1、知恵とチカラをあわせる場(風土)を作るスキル」、そして「みなで意見を出し合い課題を発見し解決するスキル」(ファシリテーションスキル)の養成2、知恵とチカラをあわせチームで課題解決を行う「場(会議)」の立ち…

少し遅いですが、あけましておめでとうございます。

今年はどのようなお正月でしたか? 私は新年4日からとても緊張する研修があり、あまりゆっくりできませんでした。 また明日、今年1年間、組織活性化のためにかかわるある病院の1日研修をします。また緊張しております! 今年もよろしくお願いいたします。