リフレクション

昨日は、ある市立病院で行っている「ファシリテーター型リーダー養成研修」の6回目でした。

これは1年かけて10人のリーダー候補の方とともに学ぶ、とても贅沢な学び場です。昨日は3年後の私をイメージするという回で、ゆっくりと仲間と対話しながら自分が3年後にどうなっていたいかと考えていきました。私も病院のスタッフと一緒に実習に参加し…

人が自分らしく成長していくことにおいて、「自分が自分をみる」感覚がとても重要だと感じています。

でもこの感覚をうまく言葉にできない感じがしていたのです。例えばよく第3の目、つまり自分の視点で見る(第1の目)、他者の視点で見る(第2の目)、自他の関係を見る(第3の目)と言われますが、この説明ではその感覚をつかみきれない感じがしていまし…

昨日は、三重の方で医療機関(病院、看護学校など)のリーダーの皆様とリフレクションによる職場づくりと人の成長についての学びを行いました。

やはり必要性を感じておられるようで、とても熱心に取り組んで頂きました。グループや3人で実習をしてその体験をリフレクションするという構造でしたが、学ぶもの同士の信頼関係が高まっていくのを感じ、私も嬉しく思いました。職場の中に、例えば会議のあ…

デューイの民主主義と教育を読み終わりました。

社会の分断が教育目的の分断を生み出すという彼の考え方は当たり前ですが、今の社会にそのまま当てはまるなあと感じています。 彼によればこうした分断は社会だけではなく、方法と本質や思考と行動などを区分けして考える二元論的思考方法にも及びます。 私…

今日は仕事おさめ。ある会社で一年のふりかえりを支援してきました。

まずで暗く落ち込まず、次につながるふりかえりのコツを学んだ後、この一年で一人の人として嬉しかったこと、しんどかったこと、成長したなと思うこと、感謝したいことをわかちあいました。 午後からは会社や仕事で印象に残ったできごとを思い出し会社の5大…

今日はある会社で28日の仕事納めの日に行う、「一年のふりかえり」の支援を準備していました。

この会社では、今年一年「チームワーク」の強化を重点目標に掲げられてきました。そして一年の最後に、個人的なそして会社での出来事をふりかえり皆でわかちあえるのはチームワークに本当によい影響を与えるだろうと感じています。 社長さんは年中行事にしよ…

昨日は国の機関の評価者(課長級)の方に、評価をしながら人をどう育てるかを考える研修を行いました。

特にリフレクションについて実習を交え行いましたが、心を割って話を聞くことが相手の気づきにつながるということをよく理解していただいた気がしています。

10月21日にある子ども向けの専門病院の看護師さんに、リフレクションの研修をしてきました。

いま医療機関、特に看護部門でリフレクションが大変注目されています。それは看護においては、知識ややり方などの「正解のある学び」以外に、チームや先輩・後輩、そして患者様へのかかわり方や、何を大事に仕事をしていくのかという看護観の形成など、「正…