20日秋季ファシリテーター養成講座がスタートしました。

eichen2008-09-22


 今回も人を生かして成果を上げられる職場=知恵とチカラをあわせられる職場づくりのためのファシリテーターを目指す10名の方とともに学びを進めました。

 午前中に、「場」の理論=グループプロセスについて学び、場を知恵と力が合うように促進(ファシリテート)する体験学習を行いました。そして「ふりかえり」を通じて「いま・ここ」の場であとどのような機能を自分が果たせば、(自分がどのようにふるまえば)この場がより知恵と力があったものになるかの分析を行い、仮説をたてました。

 昼からは、「会議の問題点」という課題で親和図づくりをしながら、自分たちがどのようなファシリテーション機能をになっているのかを考えました。

 また今回は、「自分の力を最大限グループに貢献する」メンバーシップについても学び、それを高めるための自分の出し方の模索の方法についても考えました。

 あと2日間ありますが、とても楽しみです。参加者の声を下記に記しておきます。


9月20日ファシリテーター養成講座1日目 アンケート集計


1、今日の研修全体をふりかえって、あなたの学びを整理するために記入してください。
1)あなたはどの程度満足しましたか?(6段階)
評価6...1人  評価5...5人  評価4...2人  評価3...1人  

(理由)
ファシリテーションの基礎知識を得られた。
・体験学習を通じて、自らの強みと弱みに気づくことができた。
・進め方について、役割について。
・文書では見聞きしていることだったりするが、体感できた。
・普段の業務ではやらないことができた。
・前向きな人が多く、建設的な活動ができた。
・体験、ふり返り学習ができた。
・実際に体験することで、会議での役割などがわかった。
・フィードバックも、本来のやり方を行えば、効果が出ることが実感として理解できた。
・色んな方との接点もあり、学びがたくさんあった。しかし、実習は不完全燃焼だったので4。
・自分は全然経験が浅いので、これからいろいろチャレンジをし、学んでいき成長していきたいと思った。
・もう少し、場を見ればよかったかなと。
・足りないものをおぎなえるようになりたい。

2)あなたの個人の期待で達成できたことは?
・自分を出してみること 80% (これからもっと学んでいきたい)
ファシリテーションの基礎知識を得ること 80%
・会議での自らの役割を知り、役割を果たす 60%
・人と話す 80%
ファシリテーションスキル 30%(まだまだ...)
・明日からできること 60%
ファシリテーションの新しい手法やヒントを入手できた 80%
・話し合いの振り返りとその効果が実感できた 70%
・参加体験学習 70%
・ふり返り学習 70%
・気づき 80%
・会議でのやり方が少しわかってきた。
・受けとめることの大事さを、今回の体験学習の中で、初めて受けとめられた事から学べたこと 85%
・自己を知る事が出来た 80%
・あんまり発言できなかったので次からは積極的にやりたいです 30%
・ムードメーカー的には、よかったかなと 80%

3)あなたが気づいたこと、学んだことは?
・場づくりで、自分もやれることがあると気づいたこと。
・聴く、見る→ 促す。
・合意の大切さ。
・振り返りは大事 アイスブレイクが会議のスムーズな開始を促す。
・進行役のような動きをすることが多いのが改めてわかった。
・ゴールイメージが不明確だと消極的になる自分。
・きれいにまとめようとする。
・ムードメーカーにもいろいろ有るなと感じた。
・会議やミーティングでもユーモアは必要。
・ふり返りは大事。
・会議前の一分間スピーチもやりたい。
・自分の見られ方、足りない所。
・しゃべり方にも1つ勉強になりました。普段しゃべっているしゃべり方をしたらダメだと感づいた。
・ようは、ケースバイケースに、しろと?

4)今後役立つと思うことは?
・会議の中で、少しずつでも自分を出していきたい。また組織の目標達成の中で自分が手伝えることがあると感じられたこと。自信につながった。
・今日時点では、会議前の1分スピーチ。
・問題分析の際の皆の考え方など。
・会議前の1分間スピーチ。
ファシリテーターの役割。
・ゴールイメージを初めに明確にし共有する。
・会議やミーティングで筋がそれた時に修正するスキルが身に付きそう。
・会議の場の中で、何がその会議に足らないか(進行役、促し役等)をつかみ、その不足している役を自分自身認識しながら、会議にのぞみたい。※その不足している役を、会議資料上部に書き出しておいて、忘れないようにする。
・自社の会議や得意先のミーティングの活性化に役立てる。
・人前or今後会議とかに出席する機会があれば充分に役立つと思った。
・冷せいに観察しろと。

2、全体の運営について、感想およびご意見を聞かせてください
1)こんなところを改善・工夫すればもっとよくなるところは?
・2日目、3日目も期待しています。
・ワークにもう少し時間が欲しい。
・時間が短くてセッションの後半の方で内容より形として仕上げることを優先してしまう。
・経験者若しくは声の大きい人に引っぱられる傾向は、どの会議でもあると思うが、全体感(全員参加)をもっとできるようにすれば、もっと良かったのでは。
・ホワイトボードに書いてある字などが少し見にくかったです。
・ひじょうに今日1日わかりやすい進行をしていただいたのでよかった。

2)講師へのフィードバックも
・分かり易かったです。
・皆さんが当たりが優しいので、話し易くやり易い。中立な立場としてのファシリテータはそうあるべきなのかな?とも思った。
・話し方を見させてもらい勉強してます。
・とても話がまとまっており、非常に理解しやすかったです。
・とてもわかりやすくいいアドバイスをもらった。
・教官にもっと笑顔を。