今日はチーム経営研究会へのお誘いです。

 こんにちは。チーム経営の博野です。朝晩は涼しくなってきましたが、まだ
まだ暑い日が続きます。皆様いかがお過ごしですか?今日はチーム経営研究会
へのお誘いです。

                                                                                                                                          • +

 チーム経営研究会のお申込は下記から↓
 http://teamkeiei.com/modules/eguide/event.php?eid=126

                                                                                                                                          • +

 チーム経営研究会は、「人が生き成果があがる組織づくり」=チーム経営をめ
ざす経営者、リーダーのための学びの場として4年目を迎えます。

 今年度のテーマは、「変化の時代!人を生かして成果をあげる、チーム経営
的リーダーとは?」です。経営環境が大きく変わる中、変化に対応し、人と
組織を活かすためにリーダーは何をすべきでしょうか?単純なPM理論やSL
理論だけでは対応できないのは明らかです。

「リーダーシップにはもともと、100%誰にでも適用できる理論はない。
それぞれが自分にあった持論を持つべき」というのが私のMBA時代の神戸
大学の金井寿宏先生の考えです。

 チーム経営研究会では、「変化の時代!人を生かして成果をあげるチーム
経営的リーダーとは?」とうテーマをさまざまな体験的実習や事例、さらに
は理論を通じて探求し、それぞれの参加者が、今の時代にあった自分なりの
リーダーシップを見出していく過程を支援したいと思います。

 あなたもチーム経営研究会で新たしい変化の時代にあった、自分らしいリ
ーダーシップを追求してみませんか?ぜひご参加ください。

!!9月から、少し小講義などもりまぜて進めたいと思っていて、18時45分
スタートにしたいと思います。よろしくお願いいたします。!!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 「人が生き成果があがる組織づくり」をめざす経営者のためのチーム経営研究会
  変化の時代!人を生かして成果をあげる、チーム経営的リーダーとは(1)
  
  「相互観察で「人と場を見る」力を養う」
   〜からだが出しているサインをみる力を養う〜
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆毎月第一木曜日の夜は、チーム経営的リーダーシップを学びましょう!
 9月のテーマは「からだが出しているサインをみる」

・あれ?あのひと何か元気ないな?
・本当に発言を理解している?
・この人のいまの参加度は?
・この意思決定に満足している?納得度は?
・あれ?だいぶ熱くなってるな?いま、反対意見はいえそうかな?
・この場で、フィードバック(感じたことを言っても)しても大丈夫かな?

 人が生き、成果があがる職場づくりには、「ことば」だけでは不十分です。言葉で
はいわないこと、自分でも気づいていないことがあるからです。こうした言葉でない
大事な「サイン」を見逃すと、人が生き、成果があがる職場は作れません。

 今回は、人が生き、成果があがる職場づくりのベースとなるリーダーに必須のスキ
ル「からだが出しているサイン」を見るトレーニングを行います。

■日時 :2009年9月3日(土)18:45〜21:15
   
■会場 :大阪産業創造館 
     http://www.sansokan.jp/map/

■内容 ・「変化の時代!人を生かして成果をあげるチーム経営的リーダーとは?」
    ・実習「からだが出しているサインを見る」

■会場: 大阪産業創造館 5F研修室C(大阪市堺筋本町
 
■参加費:チーム経営研究会会員(年間2万円)は無料、
     会員以外は3,000円
             

                                                                                                                                          • +

 チーム経営研究会のお申込は下記から↓
 http://teamkeiei.com/modules/eguide/event.php?eid=126

                                                                                                                                          • +

<ご参考>

 たとえば博野自身は、いろいろな職場、組織でリーダーと触れる中で次のよ
うな促進型(ファシリテーター型)リーダーが求めれていると感じています。

・メンバーの視野を広げ、1人1人が自律的に考え行動するように促進
・多様なメンバーの考え・意見を引き出し相乗効果によるソリューションを促進
・変化にあわせ新たな仕組み・考え・方法を取り入れて、自分たちで職場変革を促進
トップダウンボトムアップをうまくバランスすることを促進
・部門間・役割間の期待、価値観の違いからくる葛藤を克服し、メンバーの成長を促

・納得度とモチベーションを上げ、明るく元気な、人が辞めない職場づくりの促進

 また8月度の研究会では参加メンバーで、チーム経営的リーダーに必要と
されるスキルをポストイットで書き出してみました。

第1ステップ:「自分から始まる!〜自己への気づきと承認、自己一致」

チーム経営的リーダーは、自分の深い価値観に気づき、それを大事にします。また自
分の感情やストレスに気づき、うまく取り扱うすべを知っています。そして自分を愛
し、受け入れていて、結果として自分をいつも良い状態に保てます。このため柳のように
柔らかに批判を受け流す強さを持ち、言っていることと行動が一致するため、信頼を獲
得することができます。

第2ステップ:「メンバーとの信頼関係を築く〜受け入れ、理解して、理解される
〜」

チーム経営的リーダーは、メンバーのよいところに気づき、受け入れ、認め、敬意を
持ち、ほめます。またメンバーに共感し、メンバーを理解しようとします。そのために傾聴
などのスキルを身につけます。また本音でメンバーと対話し、リーダーの想い、考え方、
価値観をメンバーに伝えます。この際、感情や自己表現もうまく伝えます。こうして信頼
関係を築きます。

第3ステップ:「職場運営に生かす」

こうした信頼関係を基盤に、ファシリテーターを育て、メンバーが持っているアイディア、
切り口を引き出し、協力して課題解決できる職場を築きます。そしてメンバーを信じ、仕
事を任せていきます(権限委譲)。同時に任せるだけではなくメンバーが目標達成できるよ
う支援します。

また信頼、協力の風土を促進する評価・人事制度など制度環境づくりにも配慮します(例
えば減点でなく加点方式の評価)。そして会計情報の開示など正直さを大事にし、win-win
の相互依存関係構築を築こうとします。さらにビジョン(目的・価値観・将来イメージ)
を構築し、それをメンバーに伝え、決断し・実行し、目標に向かってチームを導いていき
ます。

 そしてこうした学びのベースには、「みる力」があります。自分の感情、価値観をみる、
自分の影響力をみる、メンバーひとりひとりをみる(メンタルに気づく力・・)、場をみる、
そして、組織を俯瞰する(みる)目が必要です。

 9月からスタートする新しい期では、こうした学びを順に行っていきます。その中で、
自分らしいチーム経営的リーダー像を作り上げていっていただければと存じます。